17件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

大田原市議会 2022-12-01 12月01日-03号

気象防災アドバイザー活動事例として群馬県渋川市では、昨年8月の大雨災害で早朝の避難情報の発令を市に助言し、平時には地域防災計画の見直しや市民向け防災講座に携わり、市民安全安心を守るための活動をし、高い評価を得ているといいます。任用形態は様々ですので、市の環境に応じて1日、2日依頼することも可能です。

日光市議会 2020-12-10 12月10日-一般質問-03号

こういったものを利用しまして、非常に高齢者の方や自治会の方、多くの方が参加いただけますので、こういったところでこういった被害状況、そういったものを併せて入れて、防災講座の中でこういった情報を盛り込んで、防災意識を高めていただくようなことも一つ方法だと思いますので、そういった形で今後も進めてまいりたいと考えております。  以上でございます。 ○生井一郎議長 大島議員

佐野市議会 2020-03-05 03月05日-一般質問-04号

最後に、赤ちゃんとママの防災講座についてであります。昨年10月の台風第19号で本市は大きな被害を受けましたが、近年の地球温暖化を考慮しますと、今後同様あるいはそれ以上の被害発生が懸念されます。とりわけこのような状況に陥った場合、災害弱者となり得るのが乳幼児を連れたお母さん方です。ゆえにこのような乳幼児を連れたお母さん方対象とした防災講座開催できないものか、お伺いしたいと思います。

さくら市議会 2019-09-05 09月05日-03号

栃木県におきましても、今年度よりとちぎ地域防災アドバイザー防災士養成講座開催すると同時に、県内各市・町の防災リーダー対象とした防災講座を実施し、地区防災計画策定にも力を入れるとして事業を進めておりますので、本市におきましても県と十分に連携をとり、さらなる地域防災力の強化に力を入れてまいります。 

野木町議会 2017-09-15 09月15日-04号

総務課長寺内由一君) こちらにつきましてはまだそういったことはございませんが、ただ、ことしに入りましてボランティア団体というか団体のほうの防災講座というものが、防災お話のほうをこの防災士の若手の人間が行ってお話をさせていただいたという形で、そういった形で活用のほうさせていただいております。 ○議長鈴木孝昌君) 松本光司君。 ◆3番(松本光司君) わかりました。 

野木町議会 2017-06-08 06月08日-02号

また、国とか県とかの協力を得まして、地域住民の方々に防災講座のほうを実施できればというふうに考えておりますので、よろしくお願いいたします。 ○議長鈴木孝昌君) ここで暫時休憩をいたします。 会議は午後1時から再開いたします。 △休憩 午前11時43分 △再開 午後1時00分 ○議長鈴木孝昌君) 休憩前に復し会議を開きます。

下野市議会 2017-03-02 03月02日-03号

今後も、関係団体と協議し、それぞれの防災講座開催方法内容について、積極的に支援をしていきたいと考えております。 ご質問の中でご紹介をいただきました各種教材の中で、市では避難所運営ゲームHUG)2セットの貸し出しを行っておりまして、自治医科大学の学生が、このセットを活用してHUG体験を行っております。

栃木市議会 2016-12-07 12月07日-03号

今年度の取り組み状況につきましては、皆川地区自治会連合会や個別の自治会に対しての自主防災組織設立に関する説明会吹上地区における県との協働で実施した防災講座並びに17回の出前講座に出向き、幅広く防災知識を得てもらうと同時に、自主防災組織設立必要性についても説明させていただきました。また、2つの自主防災組織設立総会にも出席させていただいております。

さくら市議会 2016-08-16 09月02日-01号

千歳市では、防衛施設と共存し、災害に強い安全なまちづくりを進めるため、国の補助制度まちづくり構想策定支援事業」を利用して防災学習交流センターを整備し、防災避難訓練消火訓練救急講習会防災講座など、実体験を通した災害啓発を行い、市民防災意識向上を図っています。 また、7月20日に洞爺湖町を訪問し、「防災減災への取り組み」についてを研修しました。 

栃木市議会 2015-02-25 02月25日-03号

防災講座を受け、専門知識を得てみると、日常の生活行動目線が違うことを実感いたします。  先日NHKのニュースの一こまに、筑波大学の教授が児童の前で変装し、ナダレンジャーと称し、好奇心から始まる防災教育として放送されておりました。児童たちは、災害発生の仕組み、自然の恐ろしさ、だからこそ素早い判断と行動の大切さなどに大変に興味を示し、熱心に学習しておりました。

日光市議会 2012-06-15 06月15日-一般質問-04号

この防災行動マニュアルは、全世帯に配布するとともに、その内容についてこれまでも広報紙やホームページにおける周知、地域における防災講座開催時での利用など、市民防災意識啓発にも活用してきたところです。このたび東日本大震災により新たに提起された課題に対し、より実効的な防災体制を確立するため、地域防災計画を修正いたしました。これにあわせて、我が家の防災行動マニュアルの修正を進めております。

芳賀町議会 2011-06-15 06月15日-02号

そして、芳賀町でも防災意識の高揚として、地域自治会やそれに協力を得まして、防災訓練防災セミナー、または小規模な出前防災講座等々を実施することによって、防災意識啓発活動を行っていったらいかがかなと思いまして、その辺のところにつきましても、お考えをお聞きしたいと思います。 ○議長岩村治雄君) 町長。

  • 1